M先輩からの報告です。
7/10 **********
算数の続き
長さ、重さ、量の単位は数字の操作で処理するのは面白くないので、
「それってどのくらい。」と手や体を使って表せるといいですね。
定規のミリメートルを数えているうちに十の位がセンチメートルの単位になっていることに気付いちゃいました。Kちゃん、すごい!いかに自分で気付けるか!大事にしたいことです。
また、与えられた四角形の中から長方形を探す問題、正方形もえらんでいたので
「これは長方形なの」
と聞くと
「だって正方形は長方形の仲間でしょ?」
「うわっ、そうだね。そうだそうだ。そのお話正しいね」
しかし学校のテストでは正方形を長方形だと答えたらバツになります。そこで
「長方形がO家だとしたら正方形はTちゃんってことになるから、この人だあれ?って聞かれてOファミリーって答えるよりTちゃんって答えたほうがいいじゃん。だからよりわかりやすく答えてみてね。」
といったのです。理解しているけど丸にならないという悔しい経験、みなさんありますよね。
最後に今日はプログラミングの触り、プログラミング先進国イスラエルが進めている『コードモンキー』をやってみました。
初心者向けなのでちょうどはまったようで帰りがけに片付けをしながら「これなんていうんだっけ?」と名前を確認して帰りました。
ぜひお家でもやってみてください。
(この日はM先輩が仕事で遅くなるため、M先生がミニョンを担当しました)
7/12 **********
はみんな、目的があるとやることが早い!
開始前から始める子もいて、短時間集中型、なおかつ分からないことはすぐ解決!で、さっさと終わらせていました。
どんどん効率がよくなってきてますね(ノ^^)ノ
そして早々に勉強を終わらせ、待望のYouTubeタイム!(ノ^^)ノ🌟
今日の議題は、mignonチャンネルの概要、テーマを考えること。
まずは、どういう事をテーマにやっていこうか?という話では、
・他の子にはできないこと
・大人にもできないこと
・みんなに凄いと言われること
など、それぞれのmignonチャンネルに対する願いが次々と出てきました(ノ^^)ノ
そして、チャンネルホームに載せる概要欄。
みんなが大好きなYouTuberの概要を参考にしながら、
「mignonチャンネルは、○○と○○(←出演陣)が、世界中に笑ってもらえる動画を届けるチャンネルです!」
ということに決定!
みんな見えているビジョンが大きくて、本当にワクワクしているようです🤗
しかも!
このたった4人の中でも、自ずとみんなが自分の役割を理解しているようで、アイデアをたくさん出す子、それをまとめて分かりやすい言葉にしてくれる子、と、こちらから言う前に分かっているんです🤔🌟
凄いことですよね(゚o゚;
本当にこれからのみんなの可能性が無限大ということを毎度毎度実感します⚡️
次回からは、いよいよ初回動画についての、さらに詳しい話し合いです!
みんなには、
・出演陣のニックネーム
・初回動画をどいういうテーマにするか
を持ち帰ってよ~く考えてきてもらいます🌟
mignonから10代クリエイターが誕生するのも、間近です🤔🌟